11月19日、指宿市山川福祉センターで交流・反省会を開催し、交流会ではグランドゴルフを通じて部会員同士の交流を図りました。…
トップページ > トピックス
11月19日、指宿市山川福祉センターで交流・反省会を開催し、交流会ではグランドゴルフを通じて部会員同士の交流を図りました。…
11月13日、開聞地区女性部が「健康作りニュースポーツ大会」を開聞総合体育館で開催し仲間と楽しく汗をかきました。…
11月8日、ルミエールいぶすきえい斎場で人形供養祭と就活フェアを開催し、組合員・地域住民などから引き取った人300体を供養しました。就活フェアでは「相続・成年後見人について」と「就活について」の講演会があり多くの人が訪れ ...…
11月6日、秋冬野菜販売対策会議が開催され各地区の生産者が参加しました。…
11月5日、開聞総合支所ふれあい委員会を中心に食農教育活動の一環として開聞小学校3年生の授業の中でサツマイモの収穫を行いました。参加した父兄も土に触れることが少ない今の時代、子供達に本当に良い体験がでしたとの声もでました ...…
10月31日、鹿児島市ふれあいスポーツランドでソフトボール大会が開催され県下JAの役職員が参加し親睦を深めました。…
10月30日、指宿市立大成小学校で豆植え体験をしました。…
10月30日、鹿児島市のマリンピア喜入で「リーダー学習会」を開催しました。読書ボランティア「トンちんかん」が寸劇披露・共同購入「つどい」の商品研修・講演を行いました。…
10月28日、指宿市山川地区でそらまめの現地検討会を開催し生産者約80名が集まり、これからの生育や出荷などについて確認しました。当地区の出荷は11月上旬ごろからです。…
10月28日、南九州市茶業振興会頴娃支部女性部は、同市で全体研修会を開催し約100名が参加しました。…
10月24日、県立山川高等学校で第7回あぐりスクールを開催し米の脱穀や野菜の収穫を体験しました。…
10月24日、指宿市立山川図書館20周年記念イベントに参加し図書館の畑に植えたサツマイモの話を営農指導員が児童に話をしました。…